須崎の桑田山(そうだやま)に雪割桜を見に行ってきた(2018年)
2020/03/12

須崎の桑田山(そうだやま)の雪割桜(寒桜)が、
先週、満開だとニュースでやっていて、
行きたかったのですが大雨でしたから、
一週間過ぎたけど今日、行ってきました。
ほとんど散ってましたけど、でも、
すごくいいところでしたからご紹介します!
須崎ですので旗にはしんじょうくんが。

四万十方面から行くと須崎インターでしか降りられないので、
インターから降りて約17分。
高知市から来ると須崎東インターで降りられるので、
約10分くらいだそうです。

桑田山温泉の看板をめがけて進みます。

臨時駐車場と書いてるところに停めました。
ここからけっこう歩くみたいですが、
チップはわくわくしています。

ゆるい看板が迎えてくれます。

「わーい♪」

やっぱり、先週が満開だもの。
かなり散ってるようです。

やっと上に来ました。平日ですが文旦とか売っていました。
トイレもあります。
上のほうにも駐車場は少しありました。
どこに停めても300円の協力金がかかります。
平日は上のほうに停められそうですが、
満開の時などは下の臨時駐車場のほうが無難ですね。

雪割桜とともに菜の花も満開♪

なかなかじっとしないチップですが、
なんとか菜の花とも写真が撮れました。

満開やったら良かったのになぁ。
先週はどしゃ降りやったもん。

でも、桜のじゅうたんがきれい~

残っていた寒桜、きれいです。

チップの鼻に菜の花が。😆

しかしいい景色。

今日はとてもあたたかくて、気候が良くて
気持ち良かったです。

前に歩いていた親子。
だっこされてた子供が、チップを見て、
「わんわん!わんわん!」と声をかけてくれました。

たくさん散歩できてごきげんです。

広い公園になっていて、お弁当食べてる人もけっこういました。
とても良い場所。
近くに民家もあって、こんな場所で暮らせるなんて素敵だなーって思いました。

緋寒桜もありました。きれいなピンク。

楽しんだので、下の臨時駐車場へ降ります。
いい景色でしょう?

帰りに300円入れました。
来年は満開の時に来たいな。
そして、今日、
2018年3月15日、高知県がソメイヨシノの開花一番乗りになりましたー!!
去年も、その前も、福岡に負けてたんですよね~。
今年は一番😊
というより、高知県土佐清水市の足摺岬では、
もうとっくに咲いてるんですよね~
ソメイヨシノの原木は高知県は高知市の高知城の桜になります。
高知城のソメイヨシノが咲いて初めて開花となるんです。
今年の冬はとても寒さ厳しく、顔も痛いほどの冷たさでしたが、
急に暖かくなったおかげで、去年よりも早い開花となりました。
春が来ましたね。
場所はここ~
カーショップビクトリーの管理人をしています
過去記事は旧ビクトリーのブログへ
プロフィールはこちら
今日も読んでくれてありがとう😊
あなたが探してるものが、このブログで見つかればなによりです。
