松山観光その2・道後ハイカラ通りと山の手ガーデンプレイス・道後ぎやまんガラス美術館
2019/09/28

ちょっと前の、4月に行った時の写真、
松山観光その1・道後温泉がある風景の続きです。
道後温泉の前に、商店街、お土産物屋さんなどが入る、
道後ハイカラ通りがあります。
道後温泉本館から道後温泉駅までの、L字型のアーケードで、
道後温泉観光のメインストリートです。
ひとまず休もうと思って、前にも立ち寄った
カフェ・ド・なもへ

商店街の中に、こんなふうな入り口になっていておしゃれです。

落ち着く店内。

3時くらいだったので、コーヒーとサンドイッチ。
サンドイッチにはサラダがついていました。

サンドイッチもおいしかったですよ。
かふぇ・ド・なもを出て、街を歩きました。
愛媛のお土産、道後のお土産のお店もたくさんあります。
雑貨のお店があったので寄ってみました。
道後鳩屋
道後温泉本館の近くにあります。

和のかわいらしい雑貨、置物がたくさんあります。
見るだけでも楽しいです。


↑このお店はひょっとしたら別の雑貨店やったかも^^;

道後鳩屋で、これ買いました。
4月に行った時に、5月のこいのぼりのかざり。
かわいなーって思ったらお店の人が、
「こちらは土佐和紙で作られてるんですよ。高知の作家さんです^^」
と言われて、買う!って思った。

これは道後温泉本館前の、夢蔵人で
ここのお店もいろんなものがありましたよ。
同じく道後温泉本館前の、一六本舗

机がタルトみたいに渦になっててかわいいんですよ。
バラエティのロケとかもここでやったりしますね。
去年、受験の頃に宮川大輔さんたち芸人さんがロケに来ていました。

春限定のお菓子、これめっちゃおいしかった。

「こちらはお持ち帰りはしていただけません。生ものですので。」

そうですか、じゃぁ、車の中でさっそく食べます^^

桜色のこのタルトもすごくおいしかったです。
道後ハイカラ通りを出て、山の手に行ってみます。

ここを上がっていくと、山の手ガーデンプレイス、道後ぎやまんガラス美術館があります。

去年も来ましたけど。入り口もおしゃれ。

道後ぎやまんガラス美術館へ入ってみます。

去年も来ましたけど、いろんなガラスの作品や、古い器などがあり、
とても楽しいです。

外にもガラスの作品があります。

古くは江戸時代のものなど、すごい器ばかりがきれいに展示されています。
まだまだたくさん、いろいろな作品がずらり並んでいますよ。

こちらはお店の入り口の風景。
外に出ますと、素敵な空間に。

おしゃれで歩くのも良い気持ちになります。

素敵な絵がたくさん飾られていて、値札もついていますので、
購入することができます。
去年来た時と絵も変わっているので、前の絵は売れたのでしょうね。
この犬の絵もかわいい。そのままだとあれなのでぼかしをいれています。

素敵な絵を見ながら歩きます。

山の手ガーデンプレイスは結婚式場もあります。
こんなところで結婚式をあげられたら素敵ですよね。

山の手ガーデンプレイスは一番高い場所にあります。
お店を出たらこんな風に下に豪華なホテルが見えます。
道後にはご紹介していないところでも、まだまだたくさん良い場所がありますが、
いかがでしたか?
道後は温泉も、お宿も素晴らしいですし、
日本的な良い観光地だと思いますよ。
>松山観光その1・道後温泉がある風景・ホテルの評価はどこも4以上ってすごいですよね
前回立ち寄った松山、道後、観光の風景です
山の手ガーデンプレイスのランチもおいしかったぁ~
道後滞在たった2時間で満喫♪松山が四国一大きい街の理由がわかった気がした

カーショップビクトリーの管理人をしています
過去記事は旧ビクトリーのブログへ
プロフィールはこちら
今日も読んでくれてありがとう。
あなたが探してるものが、このブログで見つかればなによりです。
インスタも楽しいですよ。
