2016よさこい四万十の動画できた!今年は28チームで年々大きなお祭りになっています
「四万十よさこい2016」「2016四万十よさこい口コミ」
「2016四万十よさこい」と、検索していただいたかた、
大変お待たせいたしました。
やっと8つの動画にまとめました。
2016年よさこい四万十が、9月18日開催されました
今年は28チームで、去年よりも多く、
松山のチームも3つ、高松のチームも、
高知市内からいつも入賞する有名なチームも参加してくれて、
大きなお祭りになりました。
今年も天神橋アーケードで、
順番通りに動画にしてみました。
なかとさもん/にぎわいボニート/すさき/よんでん/幡多舞人
「よんでん」は老舗のチームで、踊りも音楽も良かったです。
これで賞には入ってないんですから高知のよさこいはレベルが高いですね。
「幡多舞人」からうちわをもらいました。
ひとひら/祭屋-SAIYA-/ふらり/T-style/松山よさこい 風舞人/纏り衆 縁陣
「ひとひら」は、巫女をイメージしたチームです。
「松山よさこい 風舞人」の時から、ミラーレスの調子が悪くて、
ほんの少ししか撮れていませんw
この前から動画を録ってるとエラーが出てシャットダウンしてしまうのです。
いよよさこい華魅-HANABI-/さぬき踊らんな連/だるま
「いよよさこい華魅-HANABI-」の旗、なんと女性が振っていました。
これがものすごく上手!
動画がどこいったかわからなくなったので、写真を入れます。
かっこいいです!
「さぬき踊らんな連」は、「ほかのチームも、お客さんも一緒にそうぞ!」
と呼びかけます。
私もまざりたいのですが、動画を録りたいのであきらめました。
「だるま」は好きなチームです。ちびっこもかわいい。
このチームの旗の人は、ほにやの旗の人みたいにかっこいいです。
何人も写真一緒に撮ってもらってましたよ。
四万夢多/ミヤタジュク/セントラルグループ
「四万夢多」、よく見てください!
「いなん」の子供の旗が続きます。
このあたりから、各チームの旗が踊り子に続くので、ものすごく爽快です。
こういうのはよさこい四万十だけでしか見ることはできません。
「ミヤタジュク」も子供の旗がありますね、かっこいいです。
帯屋町筋ジュニア隊/上町よさこい鳴子連/サボタージュ
高知市から老舗の、好きなチームが続きます。
「上町よさこい鳴子連」の旗も女性です。かっこいいです。
ミラーレスの調子はすこぶる悪く、録画停止もできず強制終了がたびたび。
すべての動画が残ってくれててほんとうに良かったです。
全部消えて無くなるかと思っていました。
この頃から踊りの合間にうちわでガンガンあおいで冷やしていました
「サボタージュ」の旗の人もかっこよかったです。
上町よさこい鳴子連、サボタージュは2016年よさこい祭り、地区競演場連合会奨励賞でした。
あたごまち愛組氣炎一座/大橋通り踊り子隊/万々商店街 万々歳/帯屋町筋
「大橋通り」は土佐の台所、おいしいものがいっぱい売っています。
高知に住んでいたときはよくお買いものに行ってました。
それぞれ高知の町のチームで老舗なので素晴らしいです。
そして「帯筋きたーーーっ!」ミラーレスがここまでもってくれてうれしかった。
帯筋は今年、本場よさこいで生で観ることができなかったので、観れてよかった
あたごまち愛組氣炎一座、大橋通り踊り子隊、万々商店街 万々歳、
帯屋町筋は、
2016年よさこい祭り、地区競演場連合会奨励賞でした。
いなん/とらっくよさこい(ちふれ)
「いなん」のちびっこの旗がいよいよ本番ですが、
ちょっと踊り子に隠れてて、私の側からは見えにくかったです。
踊り子と踊り子の間で、ピンで振らせたら映えたと思うんですけどね~。
待機してる姿もかっこいいですよ。
「とらっく」の先頭のちびっこたち、見えますか?
Tシャツに”軽”って書いてあるんですよ。かわいい~
うしろにほかのチームがたくさん並んで踊ってます。
やっぱり人気のチームの踊りを、踊ってみたくなるんですね~。
ここ四万十ならではの光景です。すごいですね。
いなん、とらっくよさこい(ちふれ)は、
2016年よさこい祭りで銀賞でした。
十人十彩からラストへ
今年金賞の「十人十彩」素晴らしいですね。
ほかのチームがにこにこしながら踊りに加わります。
有名チームの踊りを一緒に踊れるのがうれしいのでしょうね。
全チームの旗がよさこい節に舞い、すばらしいです。
「だるま」の人が「大橋通り」の旗を振るのもなかなか見れませんよね。
十人十彩は、2016年よさこい祭りで金賞でした。
以上、たぶん28チーム全部動画にあると思うんですけど、
今年も観に行ってて、ほんとうに楽しかったです。
高松や松山、そして高知市内も四万十からは遠いですが、
台風の前の雨が時々降るなか、来てくれてありがとうございました。
ちいさい子供の踊り子もたくさん来てくれてて、
終ってから夕ご飯はきちんととれたのかとか、
眠くなったんじゃないのかなとか、心配もしました。
なんせ遠いもんですから。
でも、
来年も再来年も、よさこい四万十が続きますように。
母も毎年楽しみにして、一緒に観に行ってますので。
みなさん、おつかれさまでした!
そして、このよさこい四万十が終わると、
秋が来ますが、
先日、よさこいチームをされてるかたにお会いしたのだけど、
もう来年のよさこい祭りの構成や音楽が始まってるといっていました。
1年かけて音楽も踊りも作り上げていくんですね。
よさこい祭りは素晴らしいです!
カーショップビクトリーの管理人をしています
過去記事は旧ビクトリーのブログへ
プロフィールはこちら
今日も読んでくれてありがとう
あなたが探してるものが、このブログで見つかればなによりです。
またね(^o^)ノ